アンナファミリー The Haapaniemi
Today we have special guests from Sweden...
アンナファミリーですIt's the Haapaniemi. ...Who ?
昨年から保存会のメンバーになった、スウェーデン人のアンナのご家族が日本に遊びに来ていたのです♪
You know Anna has become a member of the Kobuki since the last autumn, right ? Her family came to Japan and had a good winter vacasion with her.
あまりに、美しいこのファミリーに、ココがらいとぴあであることを忘れそうになりました
As they were such beautiful people like shining stars that we forgot where we were.
練習のスタートは、来週からなのですが、高校生以上(一部中三の受験生?)で 年末にバラした締太鼓を組みなおすために集まったのです。
キレイな形の締太鼓を作るために、丁寧に力強く
こんな作業のさなか登場したのが、アンナファミリー
Today we had no lessons, but had a hard work that we would tie and tighten the strings of shime-drums well before our practice starts on the next Tuesday. So we were very glad to have nice guests to us, but unfortunately,we had no drums to show our perfomance soon.
せっかく来てくれたので、朋樹が和太鼓の説明をします。But Tomoki told them how to play the Japanese drums, using the nagado-drums.
さて、説明の後はちょっと叩いてもらいましょう!Now it's your turn. Beat it!
まずは、音楽家のグランマ さすが音楽家だけあって、一番目に叩いてくれました
The first player of the Haapaniemi is Granma Kerstin. She is a musician.
続いて、妹のエリンちゃん
恥ずかしがりながらも叩いてくれました
ヒロキと同じ中3。大人っぽく、とにかくカワイイ!!
The second player is Elin!How Cute! and...chic. She is Only 15...as old as Hiroki ! Wow...
さてさて、身長188cmの大きくて優しいパパ 、トーマスさん。
楽しそうに叩いてくれました
The third player is Big and Gentle Papa,Tomas.188cm. Sounds Fun!
家族に「叩いて見せて!」と言われて、しぶしぶ叩きはじめるアンナ
いつもは締太鼓を叩いているので、長胴太鼓はまだ慣れていませんが、しっかり叩いてファミリーから拍手!
Now they have the last player of the Haapaniemi, Anna. But she hesitated to play it. Why? Because she usually plays the shime-drum and she knows that without the tabi she cannot beat the nagado-drum well.But her family hope to watch, and she tried to play it....Applause!
さて、パパがカメラを構えてファミリーが何かを見ています
??What is Papa taking pictures of ?
カメラの先には、演奏するメンバー の姿
せっかくきてもらったので、プレゼントですBefore his camera, there standing Rookies of the KOBUKI ! Hiroki, Haruki, Yoshiki and Syohei ! This is our present for you.
グランマから「ファンタスティック!!」の声もいただきました And Granma said "Fantastic !" Thanks!
Say Cheese! Now we are the KOBUKI family!
ファミリーのみなさん、アンナはこんな愉快なメンバーと一緒に日本で太鼓をしていますよ~♪安心して見守ってくださいね
今日は、お会いできて嬉しかったです!次は、こちらから会いにいきますよ♪
We are very happy to meet you today. Anna came to Japan and study Japanese hard, now she has many good friends including funkey like us. As she enjoys herself well while her stay in Japan, so, do not worry! And next time we would like to see you and show our performance in Sweden !
ということで、密かにスウェーデン公演を心に決めるメンバーでした。 We believe Ttoday is the first day of our way to Sweden....
・
おまけ・・・ PS.
「Go home!(帰れ!)」と言ってしまった中学3年生のH君はこちら↓
When we have to say Good bye, a boy said "Go home!"Who did it!"It's ....
・
・
・
高校受験もすぐそこ!アンナ先生に英語をみっちりやってもらいましょう!It's Hiroki! Hiroki wanted to say "Take care on your way home!" He needs a rich English vocabulary.Anna, please help him! But after a while, Syohei wrote a coment here " It's me who said so first. As I have no words to say...." How funky ! This is the KOBUKI's first day of 2010 !This is IT!
| 固定リンク
« 新年!! | トップページ | 新春旗開き@北芝支部 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
gohomeと最初に言ったのは僕です。笑
投稿: 中田 | 2010年1月 9日 (土) 13時25分
本当にすみませんでした
投稿: ひろき | 2010年1月 9日 (土) 13時50分
新年早々愉快でした!!笑
投稿: はるき | 2010年1月 9日 (土) 14時07分
めっちゃアンナの妹ハーマイオニーに似てた
笑
投稿: よしき | 2010年1月10日 (日) 18時32分
初コメント。
私の家族についていいことばかり書いてくれてありがとうo(*^▽^*)o
リンクをスウェーデンに送ったら、皆がすぐ見に行って、大喜びしましたよ
是非是非スウェーデンに来てねって
投稿: アンナ | 2010年1月12日 (火) 16時29分