ちちどん隊
ちん どん ちん どん ちんちん どんどん ちんちきちっち ちん どんどん
今年も北芝夏の風物詩「たいまつ・むぎわら」の季節がやってきました!
赤ん坊からお年寄りまでみんなが「病気もせずに元気で過ごせますように」「自分の熱い夢が叶いますように」という願いを込めて行われるこの行事。去年の様子はこちら
20(日)の本番に向けて、今週は「ちちどん隊」の練習がありました
「ちちどん隊」は、太鼓を叩きながら「た~いまつや~ たいまつや~!」と近所を歩き、「たいまつ」の始まりをお知らせする大切な役目。小学生までの子どもたちがズラリとならんでその練習です。
みんな、「疲れた~!」と言いつつも、キャハハハ笑いながらたくさん叩いてくれました
かけ声の練習では、もう首に筋ができるくらい大きな声で
もう、カワイすぎ!大人達は終始やられっぱなし
お姉ちゃんの付き添いで来たこんなちっちゃい子も練習に参加して、これまたカワイイ笑顔をいっぱい見せてくれました
日曜日の17時と18時、こんなキュートな子どもたちの「た~いまつや~たいまつや~」という声が聞こえてきたら、是非家の外を見て下さいね
公演依頼について
新メンバーの練習や、各曲のさらなる練習のため、既にお受けしているご依頼以外、鼓吹は10月まで公演をお休みしております。ご迷惑をおかけすることと存じますが、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント