芝楽春祭
4/6(日)は、当対池公園で「芝楽春祭」が行われました
このお祭り、にぎやかな演奏で「無病息災」や「商売繁盛」を祈る門付けや、 各国料理の屋台、片足でとるインドの相撲に、鼓吹も出演した打楽器の祭典と盛りだくさん!
お祭りのスタート門付けは鼓吹メンバーのお祝いから始まり写真は、今年新中学生、新高校生、新大学生になったメンバーです☆
去年は韓国の民族衣裳で門付けに参加した鼓吹メンバーですが、今年は鼓吹の衣裳での参加。しかもプクという太鼓を叩きながら!実は少し前から、ヨロカヂのみなさんに教えてもらっていたのです
ちなみに写真にちらっと写っているのはNHKの取材カメラ!どこかで放送されるのでしょうか
ちょうどワークショップで来ていた「国境なき建築家集団」の方も門付けに同行して、なんとも賑やか、国際色豊かな行列となりました
公演に帰ると始まったのが、インドのおんどり相撲♪片足でぶつかり合って、土俵から出たり後ろで持っている足を離したりしたら負け!写真はりんvsなおきの鼓吹対決♪残念ながら2人は優勝できなかったのですが、小学生の部はれん、中学生の部はしゅんが優勝しました~
さあ、相撲も終わると打楽器の祭典♪まずは鼓吹からスタート。曲は子どもメンバー中心の「美ら海」と、大人メンバー中心の「塊聖」。
鼓吹の次はジャンベ・カホン・チャンゴと大盛り上がりの一日となりました★
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント